NEWS & BLOG, 2025

47歳

2025.01.17-fri


47歳になりました。中年味が増す毎日です。昨年12月は、老眼に続いて後部硝子体剥離になりました。 


暗い場所だと目の周りに玉ボケの様な光の症状が出るようになり、慌てて眼科へ行ったところ、「単なる老化現象で現時点では網膜剥離ではないし、そのうち慣れますよ。でも光の玉が桜吹雪状や滝状態になったら網膜剥離なので、その時はまた受診してください」と言われ、安心したような、そうでないような、よくわからない不安な毎日で、ちょっと疲れ気味でした。 


でも、人間は少し時間が経つと前向きな気持ちになってくるから不思議な感じです。今がんばってる作品をきちんと仕上げて発表した後は、次の作品はこんな感じにしようと手法もイメージも出来上がってきて、まだまだこれからだ、池波正太郎も一番活躍するのは50歳前後以降だからね、よし、という気持ちになってきて、楽観的な性格で良かったです。


まあ、オールドレンズの玉ボケ具合を身を持って感じられるのも良い経験だと思って、マイペースで過ごそうと思います。


誕生日ご飯は、くら寿司にしようかと思ったけど、あまりにも寒かったのでお鍋にしました。それとバスクチーズケーキ。まずは、免許証の更新に行くために生え際の白髪を染めないと。中年を嗜むには、手間暇がかかる…。

2025

2025.01.05-sun


夫と一緒に、近所の天祖神社にお参りしてきた。


紅白を見て、自分で作った角煮が思いの外おいしくできて、丸餅のお雑煮を食べて箱根駅伝を見たり、散歩しながら近所の神社でお参りして、お守りも買って、おみくじも大吉だったのでなんだか言ってお正月を堪能しました。


神社で貰った神社暦を帰ってから見ていると、わたしの生まれ歳の四緑木星のページにも大吉のおみくじにも、色々良い事が書いてあるけど、共通するのは「浮かれるべからず」。そんなに浮かれポンチ()になるくらい2025年は良い事があるのでしょうか。まあ、何事もマイペースに頑張ります。


光視症になった左目は、変わらず。というか、私の気持ちが慣れてきた。ついでに、年末に買った中近両用の眼鏡にも慣れてきた。買った当日は違和感大で、自分の目の動きと脳が合っていなく、一昔前前のオートフォーカスのようでぎごちない。そのうち、スムーズにピントは合うようになってきたが、最新の視線入力の様に眼だけ動かすのはなかなか難しい。よってテレビを見る時は、眼鏡を少しズラすのが一番楽という、立派な中年仕草が身についてきた。プリントは手に取ってみるのが一番見やすい感じかな。


元旦から、プリントのスキャンを設定を変えつつ試す。今までのデータは今イチな気がする。結局、48bit、ドライバ補正、自動露出ON、鮮やかさは真ん中、が今のところベストかな。プリントとカラーチェッカーの白から黒の部分だけ一緒にスキャンして、ホワイトバランスとハイライト側の露出をスポイドで取って、トーンカーブの真ん中を気持ち上げる。これが、手数が少なくて済みそうかな。


今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。