SAYURI NAITO PHOTOGRAPHY
  • Home
  • News & BLOG
  • BIOGRAPHY
    • BIOGRAPHY - JN
    • BIOGRAPHY - EN
  • PORTFORIO
    • Greenery in the darkness
    • Once in a Blue Moon
    • TRINITY
    • Ponte 25 de Abril
    • Tamagawa-Hiyori
  • PRINTS
  • Store
    • BOOK SHOP
    • SAYURI NAITO Online Store
    • International shipping >
      • Once in a Blue Moon / International Shipping
      • TRINITY / International Shipping
      • Ponte 25 de Abril / International Shipping
  • Contact
  • PUBLISHING

日々のメモ20220128

28/1/2022

 
Adobeのコードを引き換える。

PhotoshopとLightroomだけではなく、
IllustratorもIn designも使うし、
BridgeはコンタクトシートをPDFで作るのに便利だし、
スライドショーを作る時にはPremiereを使うし、
という事で、もう何年もCreative Cloudを更新している。

デジハリのオンラインスクールで購入するとお得。

もう24年くらいPhotoshopとか使っているから
今更、代替のものにするのもちょっと面倒だし、
MacとAdobeは写真を続ける限りずっと使い続けるだろう。
​
で、あと50年くらい写真を続けるとして、
デジハリ版39,980円×50年=1,999,000円!
200万円!

もうちょっと安くなってほしい、、、(泣)

*
​
オンラインストアのNEWS&STORYも随時更新しております。
作品を見ながら、そちらも見て貰えると嬉しいです。
Online Store

日々のメモ20220124

24/1/2022

 
頑張る方向を間違えない。
近道をしない。
焦らずじっくりと、自分の道を行く。
(2020/3/16 ツイッターより)

再び感染拡大期。
どうなるかわからないけど、今一度自分に向けて。

写真は、2014年にロンドンに行った時、
街中で偶然見かけたお気に入りのシャツ屋さん『CHARLES & TIRWHITT』。
ここのシャツが好きで着心地が良くて、4枚で100ポンドセールの時によくお取り寄せしていた。
今は女性ものは扱わなくなったけど。

​安全に旅に出かけられる日が早く訪れると嬉しい。
画像

​アーカイブ用に、EXHIBITIONのDMをまとめ中。
作ってもらってデータになってないものもある。
今後は、必ずデータをもらうように心がけようと思う。

44歳

16/1/2022

 
44歳。また一つ歳を取りました。
1/16生まれの著名人に写真家の東松照明さん(b.1930-2012)がいらっしゃる事がわかり、かなり嬉しい。
血液型がもし同じB型だったら更に嬉しい。
写真はT型ではないけど。

誕生日プレゼントは、夫が実家の防湿庫から持って帰ってくれた、キヤノンのFDレンズたち。
ロゴがかわいい。
2019年秋に久しぶりにどうしても新しいカメラが欲しくなり、
EOS RPが我が家にお越しになったのに、
大してどこにも行かない内にコロナになってしまった。

​早く好きな時に好きな場所に写真を撮りに行ける日々が来てほしい。
毎年、誕生日を迎えると今年こそはSNSをマメにと思うのだけど、
写真以外は怠惰な人間なので基本的にあんまり向いてない。

でもアーカイブも兼ねて、今年こそはたまにはブログを更新してホームページやオンラインストアを充実させようかなと思っているので、

たま~に、私のサイトを見て貰えると嬉しいです。

sayurinaito.com
https://sayurinaito.square.site


夫に、君は『写真と食べ物』の話しかしないねえ。とよく言われるので、
​今年も写真とご飯の事だけ考えて過ごしたい。

日付けと時間

10/1/2022

 
画像

整理をしようかと思って箱の一つを開けたら写真集の見本が出てきて、
コピー用紙に日付と時間が入っていて、当時の想い出がばーって蘇ってきた。

何年か経って見直すと実にエモくて良い。

これからコピー用紙とかも全部日付けと時間入りでプリントしようと思った。
​
画像
画像
画像

写真集の構成は、毎回自分で必ず見本を作ります。
​

もちろん、組み合わせのペアの写真を選んだり、床に並べて全体を見たりもしますが、それは写真集作りの始まりの出来事に過ぎない。

本で全体を見渡せるのは、見開きの2ページです。

前のページの過去と、現在開いている見開き、そして次は何が来るんだろうと未来への想像で、物語は進んで行きます。

写真家が責任を持って、自分でする仕事だと思っています。
​
画像

In designで写真を組んで、コピー用紙にプリントして閉じて実際にめくって、

違和感がある所の写真を差し替えて、またプリントしてを、繰り返して行きます。

一人で黙々と作業出来る楽しい時間です。こういう時はB型で良かったと思っています。
​
画像

でも、たまに誰かが話を聞いてくれると嬉しい。

フムフムと話を聞いてくれる聞き上手の、装幀家の坂川栄治さんは亡くなっちゃったけど。

『Once in a Blue Moon』は私が作った見本(B4)よりも、少しだけ縦横比を変えた方が引き締まるという坂川さんのアドバイスはさすがで、

坂川さんにお願いして良かったと本当に思いました。

私では微妙な縦横比まで気が回らなかったから、勉強になった出来事の一つです。

ーーー

自分の作品と向き合う時間を繰り返して、積み重ねて、
一冊の写真集は出来上がっていきます。
​
画像
画像
画像
ONLINE STORE

2022

2/1/2022

 
画像
Stay Gentle.
​
穏やかな一年になりますように。

    アーカイブ

    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    10月 2020
    9月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018

    カテゴリ

    すべて
    写真集について
    日々のメモ

    RSSフィード

© COPYRIGHT 2007 Sayuri NAITO,
​ALL RIGHTS RESERVED.
サイトに掲載している全ての写真・文章を営利、非営利を問わず、無断で複製・転載・配布する事を禁止します。
  • Home
  • News & BLOG
  • BIOGRAPHY
    • BIOGRAPHY - JN
    • BIOGRAPHY - EN
  • PORTFORIO
    • Greenery in the darkness
    • Once in a Blue Moon
    • TRINITY
    • Ponte 25 de Abril
    • Tamagawa-Hiyori
  • PRINTS
  • Store
    • BOOK SHOP
    • SAYURI NAITO Online Store
    • International shipping >
      • Once in a Blue Moon / International Shipping
      • TRINITY / International Shipping
      • Ponte 25 de Abril / International Shipping
  • Contact
  • PUBLISHING