偶然だが、前のメモ帳が3/31で終わって4/1から新しい物になった。気分一新という感じで嬉しい。 A5方眼、縦めくり。片面しか使わない。 作品作り用のノートやまとめノートに書き写したり紐付ける事を前提として、必ずナンバリングを入れる。 何事も自分にあったスタイルを見つけるのは難しいし、時間もお金もかかる。カキモリでも2冊くらいノートを作ったし、色んなメモ帳やノートが沢山家にあって使いきれていない。。。 結局、普段のメモ帳はダイソーのA5方眼縦。見返すとサインの練習をしていたり、無駄なページも多々あるが100均だから気にしなくいい。思いついた事を時系列で書いて、見返した時にマスキングテープでタグを付けている。 作品作りノートは、ツバメノートB5。書き心地が良い。1ページのスペースが自分に丁度良い。メモ帳に書き散らかした事を纏めたり、プリントした物を貼ったり。 デジタルのメモ帳はMacの標準アプリのメモ。撮影中に「ああ、私はこういう光の状態を撮りたかったのか」と思いがけず言葉が溢れた時に、iPhoneに入れたりしてる。フリック入力の方が文字が浮かんで来るときがあるから不思議だ。 デジタルまとめ用はEVERNOTE 。色々気になった記事を丸ごと保存出来るのが良い。文章を纏めるのに適している。2011年からもう10年以上使っていて資料的に沢山保存しているからかなり大事。こっちはパソコン画面でしかほとんど見ない。エバーノートも番号管理が一番見やすい。 四半世紀程前からデジタルを使っているので、もうデジタルは日常だ。アナログとデジタルを行ったり来たり。 コメントの受け付けは終了しました。
|
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ |