January ---- May, 2019
2019.05.09-thu
6月6日から始まる個展の案内ハガキが出来上がってきました。
場所は前回も企画展をして頂いた御茶ノ水の画廊になります。
昨年6月に訪れた軽井沢を撮影した写真展です。
ちょうど一年前と同じく雨の降る季節に展覧会もいいなあと思い、この時期にしてもらいました。(今年の梅雨は雨が少ないみたいですけど。)
ぜひ、お越しください!
*
軽井沢の6月は目覚めの月。凍りつくような寒さから一斉に草木が芽吹きます。その時その場所で、彼女は何をたどり、何を掴まえようとしたのか。今までとは違った彼女の世界が目覚める予兆を感じます。写真家・内藤さゆりの当画廊2回目の個展です。青葉に宿る玉響の音が聴こえるような軽井沢の佇まいを捉えた作品を展示致します。
是非、お越しください。(支配人/佐野)
内藤さゆり写真展
『Greenery in the darkness』
2019/6/6(木)~6/23(日) 11:00-18:30
最終日16:00まで 月曜休廊
アートギャラリー884
東京都文京区本郷3-4-3ヒルズお茶の水ビル1F
03-5615-8843
2019.04.25-thu
東京都写真美術館で開催している、『写真の起源 英国』展のギャラリートークに行ってきました。
時間になると、平日なのにわらわらと意外に沢山の人が集まってくるのが好きで、たま~にギャラリートークに参加します。
英国展は内覧会でも見たので、2回目。この時代のイギリスが好き。カメラという仕組みはあっても、それを写し取る術に苦労していた1800年代初頭に比べると、今は沢山の手法があって現代に生きる写真家で幸せだなと思いながら、トークを聞きました。
フランスではなくイギリス側の視点で語られる写真の歴史は面白かったです。ゴールデンウィークはたくさんギャラリートークがあるようです。ぜひどうぞ。5/6まで。
2019.04.25-thu
東京都写真美術館で開催している、『写真の起源 英国』展のギャラリートークに行ってきました。
時間になると、平日なのにわらわらと意外に沢山の人が集まってくるのが好きで、たま~にギャラリートークに参加します。
英国展は内覧会でも見たので、2回目。この時代のイギリスが好き。カメラという仕組みはあっても、それを写し取る術に苦労していた1800年代初頭に比べると、今は沢山の手法があって現代に生きる写真家で幸せだなと思いながら、トークを聞きました。
フランスではなくイギリス側の視点で語られる写真の歴史は面白かったです。ゴールデンウィークはたくさんギャラリートークがあるようです。ぜひどうぞ。5/6まで。